06781 アスカタオルのサラッとドライが素晴らしすぎてパープルも購入しました
06781
2023-09-21
9月21日
https://flic.kr/p/2p5MyWj https://live.staticflickr.com/65535/53219055030_0c4e13f517_k.jpg
サラッとドライが素晴らしすぎて、もう1枚、パープルを購入しました。
もう入浴後には木綿のタオルをまったく使っていません。
サラッとドライ®(光触媒のタオル・クロス・ハンカチ)の製造メーカー、株式会社アスカ
【公式】サラッとドライ専門店 タオルのアスカ / フェイスタオル
以前のセーム(ミズノのスイムタオル)だと、濡れた全身を拭く間に1度か2度、セームを絞る必要がありました。泳いだあとや旅行用に使っていました。一方、サラッとドライは全身を拭いてもまだまだ濡れ感がない。絞っても水が出てこないほど乾いてる。なんという吸水力なのか。
https://flic.kr/p/2p5JXsD https://live.staticflickr.com/65535/53218545461_0b58952efd_k.jpg
木綿のタオルに比べて、吸水量3倍、吸水スピード5倍と謳う公式サイトの数値は伊達じゃない。洗った後の濡れた髪に押し当てるだけで、みるみる髪の水分が除かれる。サラッとドライで水分を吸ったら櫛でとかして完了。浴室から出て1〜2分後には髪の濡れ感ほぼゼロ。30年来ドライヤーを使っていないshio.iconだけど、これなら他の人でもドライヤー不要なのでは。素晴らしい。
洗髪は「水リンス」、首から下は「湯リンス」。全身を拭くのは「サラッとドライ」。
元々、ボディシャンプー、シャンプー、コンディショナー、整髪料、ドライヤーといったものを一切使わない「湯リンス」でしたが、最近はに髪にお湯をかけるのはやめ冷たいて水のみですすぐ「水リンス」。おかげでフケが皆無になりました。素晴らしい。
そして入浴後。バスタオルもスポーツタオルも使わず、サラッとドライでさっと乾いて超快適。身体(皮膚)は一回拭くだけで(というか当てがうだけで)水分が吸い取られる。速い。
結果、入浴、シャワー、洗髪、拭き取りが時短になって手軽。
使った後のサラッとドライは室内干しでも屋外干しでもまったく匂わない。光触媒、すごい!!
そしてすぐ乾く。木綿のタオルに比べて3倍の速乾性との謳い文句も実感。本当に素晴らしい。
https://flic.kr/p/2p5LVMD https://live.staticflickr.com/65535/53218930059_f08543317f_k.jpg
もっと早く知りたかった。
最初に買ったピンクに加えて、パープルを購入。
寝る前に使って室内に干して朝使っても完全に乾いているので、1枚で十分事足りるのですが、あまりにも気に入ったのでもう1枚購入。交互に使います。
さらに、元々レンズ拭きだったというだけあってカメラのレンズを拭くのにも良さそう。
そこで、「サラッとドライ ハンカチ」も購入。
サラッとドライ ハンカチ 23cm×23cm ピンク
550円ですが半額クーポンで275円。送料が260円。
https://flic.kr/p/2p5MyUk https://live.staticflickr.com/65535/53219054915_805813e364_k.jpg
◀06782 コネクタを接続する順序はiPhoneやMacへの差し込みを最後に
▶06780 久しぶりにムンタージでダルカレー